- Home
- /
- 当社のCS-TWiSt for テレワーク専門家によるレビュー
当社のCS-TWiSt for テレワークを、情報セキュリティの専門家にレビュー頂きました!
レビュー頂いた専門家のプロフィール

浅野 環(あさの たまき)
株式会社セキュリティパートナー
代表取締役
情報セキュリティ上席コンサルタント
ISMS審査員補
プライバシーマーク審査員補
レビューにあたり
今回の新型コロナウイルスの蔓延により、多くの企業が“とりあえずリモートワークの導入”と、情報セキュリティが考慮されていないテレワークの導入を行っていることに、情報セキュリティの専門家の一人として、危惧しておりました。また、テレワークに対する情報セキュリティソリューションも多種多様なものがあり、選択する企業が頭を悩ませているのも実情だと思います。
今回のレビューは、しっかりとした情報セキュリティが確保され、かつ、ユーザに難易度の高い設定作業が発生しないかという、製品の信頼性と導入や操作の容易性の二つの着眼点でレビューを実施させて頂きました。
レビュー結果 – 専門家からのコメント
①製品のセキュリティ機能について
テレワークにおけるセキュリティ上の重要な機能については、以下の機能が必須であるが、レビューの結果、“CS-TWiSt for テレワーク”は、それらの機能がすべて網羅され、かつ簡単に利用可能であることが確認できました。
- テレワークの担当者の自宅PCにデータを保存できないようにする
- 通信その他を暗号化し、盗聴の脅威から保護する
- 作業ログなどが取得でき、不正な行動を検知可能とする
- 通信経路を固定化し、ぜい弱性な通信による脅威から保護する
- サイバー攻撃に遭遇した場合、可及的速やかに、攻撃対象から逃れるようにする
②導入や操作のしやすさ、コストパフォーマンスについて
導入については、クライアントPCに“CS-TWiSt for テレワーク”をインストールし、ゲストOSを構築すればよく、難しい作業が必要ないことが確認できました。またサイバー攻撃時に、ゲストOSを削除すれば攻撃対象から簡単に逃れることが出来る為、有事の際の操作の容易性も確認できました。
コストパフォーマンスについては、本製品は、クライアントの仮想化を基本としているので、他社製品と違い、1クライアントにPCを2台用意する必要もなく、またクライアントPC側、サーバーの設置費用もそれほど高価ではないため、コストパフォーマンスは比較的高いことが確認できました。
③最後に